top of page

【ご質問から】その1

  • haccp water
  • 2020年10月2日
  • 読了時間: 2分

みなさん初めまして。

HACCP WATRE(ハセップウォーター)の事業責任者です。


ブログをご覧頂き有難う御座います。

ここでは、弊社製品の情報を通して、みなさんに「次亜塩素酸水のお役立ち情報」を発信していきたいと思います。



さて今回は、日頃お寄せいただくご質問からご紹介します。


1・2番に多いご質問「○○菌/△△ウイルスに効きますか?」です。



回答は「お答えできません。」です。



私も一消費者として、ご質問の意図は理解できるのですが

残念ながら、お答えすることはできないのです。


理由は、薬機法という法律で扱える表現が定められているからです。

「○○菌/△△ウイルス」など、菌やウイルスの固有名詞を用いて良いのは、

医薬品、医薬部外品の認可を受けているものになります。


次亜塩素酸水で、認可を受けている商品は(私が知る限り)、ごくごく少数です。


弊社製品は、医薬品、医薬部外品に属さない「雑貨」です。

その為、「お答えできません。」ということになります。


しかし「○○菌/△△ウイルスに効果あり!!」と掲げて

販売している同業他社もまだまだ散見され

「よその会社では「効く」と紹介されたけど、お宅の商品は違うの???」

この様なご質問も度々あり、都度法律で定められてる背景をご紹介しています。


これは業界関係者の一人として大変残念です。

一部の「ルールを守らない、正しい知識を持たず販売する人」が、

次亜塩素酸水全体の信頼を落しかねないからです。


ですので初回は、誰もが守るべきルール「法律」をテーマを取り上げました。


さて、お話は戻りまして

こういった疑問が出てきます。


「なら、認可を取れば?」

「雑貨は劣るの?」



弊社の考えは、いずれもNOです。


弊社は2010年の「HACCP WATER」製造開始から10年。

医薬部外品の取得を試みたこともあります。

また「本当に良いものなの???」と思い

外部機関での試験も複数回行ってまいりました。


その経験から、医薬品、医薬部外品を取ることは

長所ばかりではなく、短所もあると考えています。


「雑貨であることの長所を活かし、安心してご提供できる独自エビデンス」をもって

製品を一つ一つお届けしています。


詳しいお話は、長くなりましたので次回以降でご紹介していきます。


ありがとう御座いました。




Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page