先日こんなニュースが流れてきました。
「除菌消臭器に使われる「オゾン」は安全? 日本オゾン協会にきいてみた」
「オゾン」という名前は
耳にしたことがあると思います。
オゾン層
オゾン浴
オゾン水
など。
オゾン(O3)とは、
酸素原子が(O)が3つ結合したものです。
無色透明で空気より重い気体ですが、独特のにおいがあります。
ギリシャ語の「匂う(OZEIN)」が語源だそうです。
強い酸化力をもち、
除菌(殺菌)、消臭、漂白、工業製品の洗浄去などに用いられています。
除菌剤という点では、
・抜群の効果を発揮しながら、
・残留毒性の心配がなく、
・ふき取りや洗い流しも不要。
また、空気より重い気体のため室内に充満させると、
モノや什器の裏・隙間まで入り込み、隅々まで行きわたる。
この点が長所として上げられます。
反面、
・高濃度次第では、人畜とも健康被害がでる。
・極めて不安定で生成後数十分で使い切る必要があり、
水にも溶けますが、アルコールや次亜塩素酸水の様に「スプレ―容器に入れて」と言う訳にはいきません。
あと意外に多いのが
・金属部の錆びです。
オゾン除菌も効果は濃度と時間に比例します。
しかし、気体×不安定×高濃度ではリスクが高い。
といったことで、なかかな使い手を選ぶ代物です。
弊社では取り扱っていませんが、オゾンはコントールできれば
良いものだと考えています。
繰り返しですが「残留しない」というのはのが本当に良いですね。
プロの現場で多く利用されてきました。
その中でも、塩素系と異なる点は
動物にも強く影響することから「食品工場や飲食店などの害虫駆除」
逆に、魚類への影響が低いため
「養殖場の水質管理(殺菌)」などに使われている点が特徴的です。
オゾンに限らず除菌剤には一長一短があります。
それぞれの特性を知り、用途にあったものを選びましょう。
Comments